様々な新しい事業を立ち上げている前澤友作さんです。一時期zozoスーツでも話題になってましたね。
1993年3月、早稲田実業学校在学中にハードコア・パンクバンド「Switch Style」を結成し、ドラムを担当。「YOU X SUCK」の名で活動していた[9][10]。7″EP(95年にCD化)をリリースする。
https://ja.wikipedia.org/wiki/前澤友作
1995年、輸入レコード・CDの通販ビジネスを開始。
1998年5月、有限会社スタート・トゥデイを設立。同時期にBMG JAPANからメジャーデビューも果たす。
2000年4月、有限会社スタート・トゥデイを株式会社スタートトゥデイに改組。
2001年、バンド活動は停止し、経営者としてビジネスに専念し始める[11]。
2007年12月、株式会社スタートトゥデイが東京証券取引所マザーズに上場。
2012年2月、株式会社スタートトゥデイが東証第一部に市場変更。
2012年11月、公益財団法人現代芸術振興財団を設立。
2013年10月、ファッションコーディネートアプリ「WEAR」の運営を開始。
2016年、フォーブスが発表する「日本の富豪50人(Japan’s 50 Richest)」で14位にランクイン。
2018年10月、株式会社スタートトゥデイから株式会社ZOZOに社名変更[12]。
2019年9月12日、ZOZOがヤフー傘下に入ることを理由に社長を退任すると自身のTwitter上で発表し、同日付けで退任[13]。
2019年9月13日、株式会社スタートトゥデイを設立し代表取締役社長に就任[3][14]。
2020年9月10日、紺綬褒章を受章(後述)[15]。
2023年の宇宙飛行にも参加予定されてたり、女優の剛力彩芽さんとおつきあいしたり別れたりまた復活したりと「話題」に事欠かない方ですが、どんなホロスコープか?まずはみてみましょう。
- ホロスコープをみてみよう
- サビアンシンボルでみる実業家の魂の配置
- 太陽蠍座 30度:ハロウィンのわるふざけSCORPIO30:The Halloween jester.
- 火星蟹座 1度:巻かれひろげられた船に掲げられた旗CANCER1:A furled and unfurled flag displayed from a vessel.
- 木星牡羊座 16度:日の入りにダンスしているブラウニーARIES16:Brownies dancing in the setting sun.
- 金星天秤座 14度:正午の昼寝LIBRA14:A noon siesta.
- 海王星射手座 12度:ときの声をあげる鷲に変化する旗SAGITTARIUS12:A flag that turns into an eagle that crows.
- 土星獅子座 3度:髪型をボブにした女LEO3:A woman having her hair bobbed.
- サビアンシンボル個人セッション
- サビアンシンボル絵本とサビはんカード販売
- サビアン動画講座とワークショップ
ホロスコープをみてみよう

出生時間不明なのでハウスは割愛します。
月と火星蟹座コンジャクション 蟹座の月ルーラーですね。とても安心できる仲間をつくりたい欲求が強いです。その仲間に巻き込んでいく強烈な行動力があります。家族のような仲間を大事にしていくでしょう。
金星冥王星天秤座コンジャンクション。金星もルーラーで強くきいていてさらに冥王星が隣なので「カッコよくみられる私」をとことん価値をおくでしょう。天秤座の価値って「こんな人と付き合ってる私すごい」とかになりやすいのですがそれは「こんなアートを選んでる私すごい」とかにもつながるかもしれません。そこに牡羊座のすぐ実行する木星が絡みますから、大胆に膨らませていきますね。
太陽水星蠍座コンジャンクション。お金配りについて語っておられましたが、最初批判もうけた「お金配り」ですが本当は裏目的もあるわけですよ。事業家は何か狙って施策打つわけですよ。だからお金配りもお客さん確保の「投資」の一部という裏狙いをしっかり定めていくといことになりそうです。ネットビジネスも無料のプレゼントやっていろいろ見込み客を広げるでしょ!
そして課題の土星は獅子座。普通と違う自分の個性を全開に生きないといけません。課題=欠けてる穴なので埋めるべく頑張るところ。何か目立つことがこの人は課題です。しかしこの土星は天王星とスクエア世代ですので、形をつくって完成する直前にいやになってぶっ壊す・・みたいなこともありそうです。蠍座天王星世代は「深い関わりに関する距離を持つ」と思うのだけど、それは女性とのお付き合いの様子にも現れているのではないだろうか。
サビアンシンボルでみる実業家の魂の配置

↑この図表がお誕生日からすぐ出るURLはサビはん絵本ご購入の方の特典です。サビはん絵本購入ページはこちら
2:太陽は蠍座 30度:ハロウィンのわるふざけ

太陽蠍座 30度:ハロウィンのわるふざけSCORPIO30:The Halloween jester.
お昼12時で出すとこのシンボル。(朝6時だと29度でいわゆる「涙の度数」ですね。)
ハロウィン=収穫祭ですがこの収穫を思う存分楽しむ度数ではないかとも感じられます。(ちなみにこの人物は主要天体に土はありません。)この世にある欲望を、思う存分実感し味わうのだと思います。悪ふざけだから経済とかお金のカラクリの真理を知った上で、ふざけたように見せながら確実に手にします。
蠍座だし、多くの人の心に刻み込むような大きなインパクトを与えるということも人生のテーマとなるでしょう。ハロフィンのイベントのように、なぜかわからないけど風習になって行くような、多くの人が何かやって見たい・・・ちょっとばかばかしいかも?でも面白そうだな・・と思ってしまうことを作り出すのかもしれません。
2:火星は蟹座の1度 船は宇宙船?

火星蟹座 1度:巻かれひろげられた船に掲げられた旗CANCER1:A furled and unfurled flag displayed from a vessel.
船は海を何日間も移動します。船に1度乗船したら、次の陸地に着くまで降りれません。蟹座はその船での忠誠を期待するでしょう。船にはいろいろな役割があります。1つの旗のもとでコミットして行動して行くのです。チームワークが重要なのです。
船はスペースシップ・・宇宙船ということもあるのだなとこれを見て感じました。宇宙船だったらもっと命の危険はあるし船よりもチームワークが大事になるでしょう・・・。
そして仲間が必要と共にが大事・・・・というわけでこの人物の月へ向かう動機はこの辺りにあると思いました。また火星の近くには月もありますし、蟹座の支配星は月ということもありますので月へ実際いくことはとても象徴に強くでていると思われます。
3:エゴを超えたアイデアが降りてくる

木星牡羊座 16度:日の入りにダンスしているブラウニーARIES16:Brownies dancing in the setting sun.
牡羊座は「俺が俺が」のサインですが、16度では太陽が沈みます。太陽は「わたしそのもの」ですがそれが地下に降りて行くのです。その代わり精霊たちが生き生きと踊りを踊っています。そういう自分のエゴを超えた不思議な存在を信じる・・・ということではないでしょうか。

金星天秤座 14度:正午の昼寝LIBRA14:A noon siesta.
これは「昼寝」ですから、自分のエゴを超えて向こうの世界(夢の世界)に行ってアイデアを得てくる・・そんなシンボルです。
この2つはホロスコープではオポジションになっていて、どこか人間ばなれしたアイデアはこういうところから来ているのでは?と感じました。
ZOZOで完全オーダーメイドのビジネススーツをやっていたそうですね。
またホロスコープで考えると、この人物は金星天秤座ということで「見られること」はとても重要な要素でありますね。隣に冥王星がありそれはかなりなこだわりを持っているように思えます。
以前動画があったのですが、もうなくなってしまったようなので、見れませんが、この人物は背が低いことがコンプレックスで、裾上げするときも嫌な気持ちになったと語っています。その経験から、いろいろな体型の方がコンプレックスを感じることなく、家で、オーダーできるように・・と思ってこの事業が始まったようです。
もしかしたらこの「金星」は「こうなったらいいな・ああなったらいいな」と理想を考える金星なのかもしれません。
射手座の強い理想海王星とはセクスタイルでもありますし、昼寝のアイデアを旗(意思や意見)にしていく力も素晴らしくありそうです。
海王星射手座 12度:ときの声をあげる鷲に変化する旗SAGITTARIUS12:A flag that turns into an eagle that crows.

4:フアッションで自分の意思を表明する

土星獅子座 3度:髪型をボブにした女LEO3:A woman having her hair bobbed.
髪型をボブにするというのはサビアンシンボルが出た頃のアメリカでは最先端な女性のファッションでした。それまではみんな長い髪型でした。女性の生き方がとても窮屈な時代から新しい生き方を女性が選び、それをファッションで表明したのです。
それぞれの個性を生かして美しく装い、多くの人と関わっていく。これがこの人物の土星(課題)としてありますね。
またこのシンボルはやはり古臭い世界をぶっ壊し新しい生き方を周囲に見せつけるという意味でもあるでしょう。この実業家の「お金配り」もちょっと驚くようなアイデアですよね。この土星と天王星がスクエアになっています。
またこのシンボルはやはり古臭い世界をぶっ壊し新しい生き方を周囲に見せつけるという意味でもあるでしょう。この実業家の「お金配り」もちょっと驚くようなアイデアですよね。この土星と天王星がスクエアになっています。

SCORPIO5:A massive, rocky shore.大きな岩場の海岸
固定サインの5度は見直し度数が多いのですが、蠍座も一気に人との距離を縮めすぎていろいろな感情をぶつけられたり、あれつきがあってそのままの姿勢では今後成長がないと気づいていきます。この実業家のサビアン全体でみていくと、「ボブの女性が大きな波(集合無意識)にぶつけられてしまう」ようにも感じますね。しかし土星はこの世での大事な課題ですし努力の場所ですから、どんな波がきても自分の価値や生き方を大事にする生き方をしていくのだと思います。

サビアンシンボル360個の消しゴム版画が、一冊の本なりました!!!サビはん絵本販売中!販売ページはこちらです!

コメント