わたしのサビアンシンボル 絵で語る茶話会

サビアンシンボルは難しい??

サビアンシンボルはさまざまな解説本がありますが、実際クライアントさんのサビアンシンボルを見ても、解説本で左脳的に学ぶことだけになっていると、さっぱりわからない!ということが多々あるのではないかと思います。

サビアンは二つの理解の方法があると思っています。一つは過去の研究者たちの理論を読むことです。元祖のマーク・エドモンド・ジョーンズ、ディーン・ルディアをはじめ、日本にも研究してる方が多くいます。それを読んでいくことがまず一つあるでしょう。

そしてもう一つはサビアンをイメージで意味を広げていく方法です。この両輪によってサビアンシンボルの世界がぐっと身近になってくるのではないかと思います。私は「イメージ側」にたって講座を開催しています。なぜならサビアンシンボル360個を絵に仕立てたからです。

この茶話会は私の「サビアンをイメージで意味を広げる」趣旨を伝える「サビアンシンボルが絵でわかる90分基礎講座」を受けたほうがより楽しく参加できます。(サビアンシンボルを深く知らなくても絵だけでやっていくので問題ありません。)

サビアンシンボルは前世もあなたの地球の魂のあり方

サビアンシンボルは現実の人生をはっきり象徴するようなものとなることもありますが、その人の夢の世界や、魂、前世なども絡んだあり方を表示しているのではと仮説を立てています。いろいろな方のセッションを通してそれは実体験として感じています。それは理論を学んだだけではわかりにくい部分だと思います。今回茶話会をしようと思ったのも、理論の隙間を埋める機会をつくりたかったからです。

サビアンシンボルができて来年で100周年です。この100年後にサビアンシンボルに触れられる奇跡、時間がたっても永遠に変わらない心の元型が、サビアンシンボルに凝縮しています。あなたもサビアンシンボルを知って自分の魂の型を理解してみませんか?

こんなことをします

参加の方の出生サビアンシンボル10天体を私オリジナルのサビはんカードで提示しますので、それについて感じること・自由にサビアンの絵を使った物語を語ってください。私の方でいくつか聞いていきますのでそれによって物語が深まるでしょう。さらにその場の参加者さんからにもイメージを聞いていきます。双方向の語りでサビアンシンボルを深める場です。今回は川崎武蔵新城の灯台屋さんの移転オープン企画なのでいつもより参加料金サービスになってます。ぜひ遊びにいらしてくださいね。


わたしのサビアンシンボル 絵で語る茶話会

【日時】7/14(日)13:00-15:00
【場所】灯台屋 斜めハウス
川崎市中原区下新城3-2-15 セシーズイシイ307
JR線南武線 武蔵新城駅 南口徒歩9分
【参加費】2500円
申し込みはこちらから

お申し込み

コメント

タイトルとURLをコピーしました