このサイトでは出生ホロスコープを計算し、太陽から冥王星まで10個のサビアンシンボルを絵で感覚的にとらえることができます。
こちらの無料計算ページではご自分の誕生日のサビアンシンボル10天体一覧が出ますよ!
サビアンシンボルとは
サビアンシンボルは1920年代に占星術家のマークエドモンドジョーンズとチャネラーのエリス・ウィーラー二人でできた360個の象徴的な詩文です。
例えば牡羊座1度は
woman rises out of water, a seal rises and embraces her.
水から上がる女性、アザラシも上がり彼女を抱く
というような詩文です。
これらはチャネリングで作られたそうです。
さて、西洋占星術のホロスコープは10天体の配置角度をみてゆきます。それぞれの度数がありますがサビアンシンボルは一つ一つの度数に意味があるので、ホロスコープをさらに深く理解できるツールになっています。
サビアンシンボルのイメージを合わせることで新たな気づきと意味が生まれる
私にとって詩文を絵にすることはサビアンを理解することでした。そしてそのイメージをぶつけ合うことで、多層的なイメージへ飛躍します。私の中では新たなサビアンの魂のお話を、浮かび上がらせたいという願いもありました。
タロットカードのように何枚かのイメージのサビアンをリーディングしてみたい。
という願いが強くあったのです。私はタロット占いをしますが、なぜやってるかというと、大きく言えば「イメージを言葉にする」ことがとても好きなのです。
サビアンシンボルもそれができたら面白いだろうと思って、サビアンシンボルを360個、3年ほどかけて丹念にイメージを作っていたのです。そして1冊の本に完成させました。本についてはこの記事の最後をご覧ください。
タロットのように絵で考えてみる。そして2枚のカードの『間』をみていく。このやり方でサビアンシンボルは言葉で理解するのではなく自分とサビアンシンボルが結ばれていくのではないかと思うのです。
意味については、いろいろな解釈がある中、私は1度1度のサビアンのシンボルと有名人をまずは組み合わせ、「どのような象徴がこの人の人生に現れているか」を検証していました。実際の人生にどう象徴が現れるか、現実をお手本に調べたかったのですね。この作業が一通りおわったので、2020年11月より「2枚で比べて意味を浮上させる」という作業に入ります。
象徴ですからいろいろな意味が一つのシンボルに数多く重なってきます。
なので一言で簡単には言えないのがサビアンシンボルですし、ハマってしまう人も多いのではないかな?って思うのです。はまると抜けられないサビアンシンボルの世界です。
2枚で比べて読み「間」に浮かぶはかない象徴を捕まえよ
サビアンシンボルの意味は主に松村潔先生の本を参考にしています。
しかしせっかく「イメージ」にしたのなら、その詩文の背後にある深い象徴を浮かばせていくことはできないだろうかと試行錯誤しています。
松村潔先生の著作ではサインごとのスクエアや180度をみています。これらもとても大事な見るところですが
私はまず同じサイン内で比較見当していくというやり方を選択しています。
ドテカテモリアという考え方がありますよね。
ドデカテモリアは、12のサインをそれぞれさらに12の部分に細分化したものです。これらは、それぞれが黄道の2.5°に対応する144の十二支の「マイクロゾディアック」を形成すると言うことができます。
このシステムは、ヘレニズム占星術で使用されていますが、後の時代にはあまり好まれておらず、明らかにバビロニア占星術に端を発しています。
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://en.wikipedia.org/wiki/Dodecatemoria&prev=search&pto=aue
自動翻訳の言葉を一部わかりやすく変更

上の図、Ariesは牡羊座ですが,その中を細かく12サインをはめ込んでいるのですね。この例だと0度〜2.5度は牡羊座、15〜17.5度は天秤座となってます。この細かい30個を一つの円をしたものです。ホロスコープみたいではないですか?
例えば1度なら16度がオポジション(180度)になります。牡羊座のドデカテモリアであれば1度〜2.5度は牡羊座で

このイメージで180度で比較していったら面白いのでは?と思ったわけです。それは言葉ではなかなか比較できませんがイメージならそれができると思います。
イメージだからできる「2枚の比較」によって、背後に漂う空気のようなはかない象徴がどんなものがあるかを探そうと思います。
サビアンシンボル30度の流れについてはこちらの記事も書きました
先ずはあなたのサビアンシンボルから
先ずはあなたのサビアンを知りましょう。サビアンは数え度数で読むのが現在一般的です。
計算ページではあなたのお誕生日、生まれた時間、生まれた都道府県を選んでみましょう。
こちら無料計算ページ
絵を見ることで詩文をより豊かに、あなただけのサビアンシンボルを魂のフォルムとして直観的に理解できるでしょう。
サビアンシンボルはその人の背負う魂のフォルムだと私は確信しています。
現実の家族や仕事という見える世界だけでない、あなたが遠く宇宙から持ってきたかもしれない素材。あるいは前世の記憶。
具体的な答えもそこに出ているかもしれません。このサイトでは有名人の人のサビアンからどんな生き方のシンボルとして出ているかリーディングをしています。
計算ボタンを押すと、太陽から冥王星まで1枚1枚が絵と詩文でわかるようになっています。詩文を読み、何を感じるでしょうか?そして絵からは何を感じるでしょうか?
言葉とイメージであなたの心に響くものを静かに聞いてみてくださいね。自分で紡ぎ出すのがサビアンシンボルの世界と仲良くなる秘密だと思います。
人気記事
新着記事
サビはん絵本とカード発売中

サビアンシンボル360個の消しゴム版画が、一冊の本なりました!!!一覧をお手元で眺めてみませんか?
商品販売詳細はこちらのページです!
この本をお買い上げいただくとさらに見やすい絵でわかるサビアン一覧計算URLページをお知らせします。
個人の鑑定などにご利用いただく分には、無料でお使いいただけます。リンクくだされば無料でブログなどでもご利用ください。
*このサイト内の有名人リーディングは出生時間不明の方は、お昼12時で出しています。