数万点の植物を採集 双子座1度 サビアンシンボル

1・サビアンシンボル双子座1度ガラス底ボート

双子座1度はガラス底ボートです。

sabian symbols image l gemini 01
sabian symbols image l gemini 01

このシンボルを太陽に持つ人は日本植物学の父 牧野富太郎博士です!(1868/5/22 )

牧野 富太郎(まきの とみたろう、1862年5月22日(文久2年4月24日) – 1957年(昭和32年)1月18日)は、日本の植物学者。高知県高岡郡佐川町出身。「日本の植物学の父」といわれ、多数の新種を発見し命名も行った近代植物分類学の権威である。その研究成果は50万点もの標本や観察記録、そして『牧野日本植物図鑑』に代表される多数の著作として残っている。小学校中退でありながら理学博士の学位も得て、生まれた日は「植物学の日」に制定された。94歳で亡くなる直前まで、日本全国をまわって膨大な数の植物標本を作製した。個人的に所蔵していた分だけでも40万枚に及び、命名植物は1,500種類を数える。野生植物だけでなく、野菜や花卉なども含まれ、身近にある植物すべてが研究対象となっていたことが、日本植物学の父と言われる所以である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/牧野富太郎

ほぼ独学で植物を学び、田舎の小学校しか行っていないのに帝国大学で研究し続け理学博士もとってしまったっていう型破りな方です。東大ですよ!すごいじゃないですか。そしてこの双子座特有の「逆転劇」はここにも表れているような気がします。そして世界の何万種類という植物の情報に向き合い分類するのは双子座チカラだと思うのです。

ホロスコープ読むと双子座の水星天王星コンジャンクションでやっぱり抜けるようなクレバーさがあったのかと思いますね。そして整理整頓と分類大好き乙女座木星土星も双子座の嵐のような情報量を的確に系統立てて整理できちゃうような感じでしょうね。

それではサビアンで他の要素も読んでいきましょう〜〜!

2・10天体のサビアンシンボルを読んでみる

真ん中月太陽土星冥王星ラインを読む

9区画の惑星配置 生命の樹応用
Sabiansymbol image Taurus11
Sabiansymbol image Taurus11

真ん中1番上は冥王星
世代の持つ絶対的な価値観。牡牛座 11度:花に水をやる女自分の資質を愛し豊かに成長させる。この水星を持つ有名人、同じ植物学者のリンネさんが持ってます。この自然のものを愛し育てるおおらかなものがこの世代の特徴なのだと思われます。

sabiansymbos virgo16
sabiansymbos virgo16

そして土星が乙女座16度のオランウータンです。
野生的・動物的な感性。自分の中の凶暴な部分を知る。。。土星は課題ですから、人間に生まれたけれど、野生の自分も忘れるなよ!ってことでしょうか。乙女座を細かくみていくと、このような乙女座の「影」完璧にコントロールできない野生的な力に触れてしまうのですね。

sabiansymbol gemini 01
sabiansymbol gemini 01

太陽は双子座1度。静かな水に浮くガラス底ボート。好奇心いっぱいで世界のあらゆる物事を観察しています。上2枚の組み合わせは、これは自分自身の才能を愛するということが究極の価値なので、それがどんなものであろうとも絶対的信頼を持って、自分を愛する(オランウータン)。それが太陽にうけつがれて知性を発揮する場や教育の方向にそのエネルギーが流されそうです。

この人物は明治維新少し前の生まれ。しかしこれぐらいの年齢だと、外天体が牡羊座、牡牛座、双子座という超絶個人的サインなんですね。

3・サビアンシンボル左側ラインを読む

sabiansymbol gemini16

左上:革命の天王星は双子座 16度:熱弁する婦人参政運動家
言説によって世界を変えてやろう!という熱い情熱を持っている。16度は射手座の流入ポイントなので社会のみんなに訴えていくような社会性が出てきます。双子座は一つ前の牡牛座からすると、親の金もコネも持っていないから自分の知性とコミュニケーション力だけが頼りです。だからこそ智慧を学び、こんな金もコネもない自分が社会てやっていけるように、不当だと思ったら意見を言って反抗していくのです。

sabiansymbol Pisces3
sabiansymbol Pisces3

左真ん中:やる気の火星 魚座 3度:化石化された森
これは永遠なものへの憧れ。本当に価値あるものを残したいという熱望があります。これよーく考えると植物ですから、植物をある意味永遠に記録させるという情熱があったのではないか?と感じます

gemini18

sabiansymbol gemini18
左下:双子座 18度:中国語を話す2人の中国人
オタク極めた世界でオタクな二人が情報交換。ニッチな知識をやりとりする。

さてホロスコープのアスペクトでみると、天王星と水星はコンジャンクションですね。これは覚醒やアイデア、頭の回転の良さなどを表します。サビアンだと婦人賛成運動家は実際にはかなりニッチなマニア世界での革命を起こそうとしているようです。みんなわかってよ〜〜!!っていうのがあるけど、自分はあまりにマニアなので実際の考えは知ってる人に広まればいい・・と思っている。

4・精霊の世界とつながることを夢見る魂

sabiansymbol image aries 04
sabiansymbol image aries 04

右上 夢とビジョンの海王星:牡羊座 4度:隔離された歩道を歩く2人の恋人 純粋な愛ある関係への憧れ。これは最近思うのがユング心理学で言う「self」ではないか?と思ってもいます。

sabiansymbol image virgo 18
sabiansymbol image virgo 18

右真ん中 拡大発展木星: 乙女座 18度:ウィジャ盤
西洋式コックリさんですね。霊感があり見えない世界をキャッチする能力があります。努力なくできてしまいそうなタイプです。そして曖昧なエネルギーを「言葉」にしていけるという意味でもありますね。

多くの植物の命名を行い「雑草という名の植物は無い」という発言をしている[9]

https://ja.wikipedia.org/wiki/牧野富太郎

名付けるってことは曖昧なものをはっきりさせることでもあります。名前決める時ってどんな風に決めますか?人だったら字画などを考えるかもしれないけど、植物ですからね・・・牧野博士は名付けにおいて植物から「見えないメッセージ」をもらっていたのかもしれませんね。

sabiansymbol aries16
sabiansymbol aries16

右下 趣味喜び楽しみの金星:牡羊座 16度:日の入りにダンスしているブラウニー
木星のウィジャ盤とイメージが重なります。見えない精霊の世界と戯れているのが好きそうです。右上の愛ある関係の相手は、見えない精霊の世界や魂や霊の世界との関係でそれを愛し焦がれている人物なのかもしれませんね。

5・アスペクトで気になるものをピックアップ

1牡羊座金星に対する土星木星の150度のクインカンクス。

ブラウニーの妖精への興味がありますが、見えない世界との接点がウィジャ盤ということで、書くこと分類するこ(乙女座意味入る)とで彼らの言っていることが本当にわかる人物なのかもしれませんね。加えてオランウータンという自らの本性に忠実に生きることがしつけられますから、自分は妖精として生きるみたいなことでも言い出しそうです。

sabiansymbol aries16
sabiansymbol aries16
sabiansymbol virgo 18
sabiansymbol virgo 18
sabiansymbos virgo16
sabiansymbos virgo16

2・太陽火星スクエア

双子座と魚座スクエア。これは見えない魂の世界をロジックではっきりさせていくということだと想います。

sabiansymbol Pisces3
sabiansymbol Pisces3
sabiansymbol gemini 01
sabiansymbol gemini 01

たくさんの世界の事象から永遠に残るものだけを永遠に残し分類したい・・・・・魚座3度は樹ですから植物など自然に関することかもしれません。

2・柔軟宮のスクエア(月もいれてみると立派なTスクエア)

先ほどの双子座組と乙女座組が対立しています。それもオーブなしピッタンコで!!!双子座の風を乙女座の土が確実な現実と見えるものへ変換させる。風はとても居心地は悪いです。自由さをある意味閉じ込められますから。

双子座16度スクエア乙女座16度

双子座18度スクエア乙女座18度

sabiansymbol gemini16
sabiansymbol gemini16
sabiansymbos virgo16

sabiansymbos virgo16

この二つのイメージで浮かぶのは激しい主張ではないでしょうか?時として世の中のルールを逸脱してまでも自分のいいたいことを言ってそうな感じ。

gemini18
sabiansymbol gemini18
sabiansymbol virgo 18
sabiansymbol virgo 18

これは先ほどと逆で内緒の話をしている感じがします。ウィジャ盤も明るい太陽のもとではあまりやらんだろ・・・。そして中国人も自分たちがわかる言語でひっそりしゃべっている。

なのでこの人物の中で、ものすごい主張したくて周囲に知らせたい部分と、マニだだけが喜んでくれればいいみたいな二つの感覚があるのではないかと思いました。

7・まとめ

さて牧野富太郎博士いかがでしたでしょうか?他にも伝説が数々あるらしいです。

wiki
17歳の頃、江戸時代の本草学者小野蘭山の手による本草網目啓蒙に出会い、本草学とりわけ植物学に傾倒する。自らを「植物の精」だと感じ、日本中の植物を同書のようにまとめ上げる夢を抱き、それは自分にしかできない仕事だと確信し・・・

ね、自分で「精霊」っていってますよ!!!!金星の「ブラウニー」あたりが効いてんじゃないかって思うわけです。

金銭感覚はまったくなかったようで造り酒屋だった生家は没落・・それでも研究一筋という方でございます。

wiki
26歳でかねてから構想していた『日本植物志図篇』の刊行を自費で始めた。工場に出向いて印刷技術を学び、絵は自分で描いた。

この後世に残すという行為が、火星の「化石かされた森」という感じ。そして植物の絵を描くこと・・・これは植物の妖精さんでないとできないことだと思うのね・・・・

好奇心を持って情報の多い世界を思う存分楽しみ、それを分類できる能力を発揮するのがこの双子座1度のテーマでしょう。

サビアンシンボル無料計算
sabiansymbolbook and cards
サビアンシンボルの絵本とカードを販売しています

コメント

タイトルとURLをコピーしました